導入事例:鹿児島県 株式会社リライトガレージ 様ぴあプラのツールで
|
![]() |
![]() |
|
課題 |
|
|
¦ | ||
選定理由 |
|
|
¦ | ||
効果 |
|
はじめに
昭和60年創業以来、「カーライフを圧倒的に便利で快適に!」という想いで、車検・修理・整備・中古車販売・新車販売・ガソリンスタンドなど様々なサービスを鹿児島県鹿児島市で行っています。
今回、ツール導入のきっかけや導入後の効果など、代表取締役社長 山田 賢太朗様にお聞きしました。
1. ぴあプラ導入のきっかけ
──Q:ぴあプラを知ったきっかけについて教えてください
A:ロートピアの関連で「ぴあプラ」が使えると知り、売り場づくりの課題を感じていたので着手してみようと思いました。
2. 導入前に抱えていた課題


──Q:ぴあプラ導入前の売り場について教えてください
A:もともと車販売自体に力を入れてなかったこともあり、手書きやマグネットなどもしていませんでした。ポップなどを作成したのは、ぴあプラが初めてになります。

──Q:ぴあプラ導入前に抱えられていた課題について教えてください
A:店頭活性化における課題をずっと感じていましたが、ポップの作成や活かし方などが具体的にわからなかったです。
3. ぴあプラ塾への参加
──Q:ぴあプラ塾に参加したきっかけを教えてください
A:売り場づくりを行っていくうえで、具体的なノウハウや法則性が全然わからなかったので、まずは「ぴあプラ塾に参加してみよう」と思ったのがきっかけです。

──Q:ぴあプラ塾に参加していかがでしたでしょうか
A:とにかくイプラの藤岡さんからの提案通りにまずはしてみようと思いました。その結果、お客様の反応を直接感じることができ、車販につながる動きがありましたので、ポップの大事さを改めて実感しています。
4. 導入効果

──Q:社内の反応を教えてください
A:売り場づくりをどのようにしたらいいのか、社員もわからない中で行っていましたので、今はようやく方向性が見えてきたと思います。その中で、試行錯誤ができる状態になってきています。

──Q:お客様の反応を教えてください
A:中古車がとにかく流動的に動くようになりました。同時にお問い合わせや来店数も増え、売り場づくりを行ったことが1つの要因になっているように感じます。
5. 今後の展望

──Q:最後に今後の展望を教えてください
A:当店は車販以外に整備なども行っており、様々なお客様が「心地よく過ごせる空間づくり」を大切にしています。キャラクターであるかわいいクマが、お客様の心を和す中和的な役割になってくれることを期待しています。
──貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。
インタビュー動画はこちら
お客様情報
株式会社リライトガレージ
所在地 | : | 鹿児島県鹿児島市東開町13-43 |
TEL | : | 099-203-0277 |
営業時間 | : | 東開店 10:00~19:00 |
企業HP | : | https://www.relitogarage.jp/ |